パナソニック ナノケア スチーマー EH-SA9A 7つのポイント
この記事では…
ストレスを抱える毎日…ストレスのせいで肌も荒れるししんどい…と思っていたある日
いつものようにAmazonでパックでも買おうかなーと思った時に偶然出会ったナノケアのスチーマー
高いけどこれで何か変わるかもしれない…そんな期待に胸を膨らませて購入を決意した私。
そんな私がナノケアのスチーマーを使ってみて実際に感じたことやどんな変化が起きたのかを赤裸々に語っていきます!
最後にお値段を抑えてナノケアのw温冷機能付きスチーマーを購入できる方法も紹介します!
こんな悩みを抱えていませんか?
「エステに行きたいけど家から移動するのがめんどくさい…」
「毎日質の高いスキンケアをしたい!」
「気軽に美肌対策ができる方法はないの?」
そんなあなたのために、パナソニックの最新版「ナノケアスチーマー」(2019年11月発売)を徹底レビューします!
発売日からほぼ毎日使っているので
「ナノケア使ってみたいんだけど高いんだよね…」
「お洋服代もあるしムダな買い物はできない…」
「実際にどんな効果があるの?」
といった疑問を解決できると思います!
では、さっそく見ていきましょう!

パナソニック スチーマー ナノケアとは?
まずは私が使っているスチーマーについてザックリ説明していきます。
「もうだいたい知ってる!」
という方は飛ばしてもらって大丈夫です!
ナノケアのスチーマーって何種類あるの?
パナソニックのナノケアのスチーマーにはいくつか種類があります!
肌の仕上がりを7つのコースから選べる本格エステタイプ EH-SA9A
私が今回紹介するのはこのタイプです!
この商品の最高の特徴は何といっても7つのコースによる肌ケアです!
・バリア肌コース
・クリア肌コース←オススメ 約13分間洗顔後の肌を徹底的にケアしてくれる一番お気に入りのコース
・ハリ・弾力コース
・皮脂ケアコース←オススメ 約13分間の洗顔コース 時間があるときはこれで洗顔しています
・クイック温冷コース
・温スチームコース
・クレンジングコース←オススメ 超短時間で肌の汚れを浮き上がらせて質の高いクレンジングが可能
この7つのコースで本格エステ体験が手軽に楽しめます!
スチームで肌から毛先までうるおいケア EH-SA69
この商品は
・ナノイーモード
・毛先ケアモード
・スチームモード
この3つのコースでスチームによるお手軽ケアが楽しめます!
簡単操作、コンパクトが魅力 EH-SA3A
この商品は
・スチームモード
のみです。
だからこそ超簡単操作で使いやすく最もコンパクトなタイプです!
いよいよここからナノケアのスチーマーEH-SA9Aのポイントを紹介!
ポイント1 毎日手軽にエステ体験

エステサロンって満足度は高いですが、その分出費もやばいですよね…
ナノケアのスチーマーもどこで購入しても4万円前後なので高いとは思いますが、1年間毎日使うとしたら
4万円÷365日=1日109円です。
1日2回使うならさらに半額なので、エステに月1で通うよりもずっと安くなるのではないでしょうか?
ちなみにみなさんのお家にパナソニックの製品はありますか?
フェイスシェーバーのフェリエやイヤホンなど、なんだかんだパナソニックの製品にお世話になっている人は多いと思います。
パナソニックの製品っていろいろな魅力があると思いますが、「壊れにくい、長く使える」のはアピールポイントの1つだと思います。
私が持っているフェリエのシェーバーも相当長生きしてくれています笑
ナノケアのスチーマーもパナソニック製品ですので長生きしてくれるのではないかと思っています。
余談ですが、購入する前に商品説明で気になったことがあります。
【使える水は精製水または水道水です。ただし、水道水の性質によっては本体の寿命を短くする原因になります。】
「え、水道水使ったら壊れやすくなるの…?」
「精製水って高い水でしょ?それ買わないといけないの?」
「まあ、せっかく高いもの買ったんだし、精製水で使ってみよっかな!」
そう思った私ですが、いざ精製水を購入しようと思うと腰が重い…
しかも通販でスチーマーを購入したので家に届いた瞬間
「あ、届いた!今すぐ使ってみたい…でも精製水買わないと…ああでも使いたいいいい…!」
ということで家の水道水でジャブジャブ使ってみることに…
結局水道水を使用してから約2ヶ月経ちましたが壊れるどころかビンビンに動いています。
精製水で一度も使用していないので比較していませんが(いつかします…精製水を買う気になったら…)水道水で全く問題なしだと思います。
ポイント2 アロマタブレットでリラックス!

ナノケアのスチーマーにはアロマタブレットが付属(試供品みたいなものなので量は少ないかも)しています。
通販で購入すると少し高いですが、その分本格的なエステのようなアロマの香りに包まれます。
アロマにはストレスを和らげたり、安眠効果があるのでストレスの多い毎日を送っている人にとって最高のサポートアイテムだと思います。
アロマタブレットも毎日交換できたりと、自分の好みに合わせた使用方法が可能なのであなたの状況に合わせた使い方ができると思います。
ちなみにアロマタブレットがなくても満足に使えるので節約のために使わない!という選択肢もありですね!
ポイント3 音はわりとうるさい
ここまでいろいろな魅力を伝えてきましたが、唯一気になることといえば、音がうるさい点です。
音がうるさいといっても、実はメインのスチーマーに関してはそこまで気になりません。
ポットでお湯を沸かしているときの「ボー」っという音にかなり近いのであまりうるさいとは思いません。
ただ、水を噴射しているときの音はかなりうるさく、安いドライヤーをハイパワーで使っているような音がします。
もちろん、近所迷惑になるような音でもないのですが、最初に噴射の音を聞いたときは思ったよりもうるさくて笑ってしまいました笑
部屋の壁が薄い人は使う場所を考えてみたほうが良いかもしれませんね!
ただ、クレームが来るようなうるささではないと思います!

ポイント4 化粧のりがよくなる
ナノケアのスチーマーを使ってから気持ち肌がもちもちになった気がします。
それと同時にお化粧をするときにもナチュラルに仕上がることが多くなったと思います。
さらにクレンジング機能も付いているので、お化粧を落とすときにも大活躍してくれます。
クレンジング機能ではスチーマーを数分間浴びるので、毛穴に詰まった汚れを浮き上がらせてくれるので、その後のクレンジングオイルを使用したときにも肌をこする回数が減って、肌への負担を軽減させてくれていると思います。
ポイント5 スキンケアの質が上がって肌荒れを防ぐ

ポイント4でも話したように、ナノケアのスチーマーを使うことで肌に触る回数が減り、肌荒れが減ったと感じるようになりました。
というのも、皮脂ケアコースで洗顔が可能なので顔に触らずに洗顔ができるようになったからです。
泡をたっぷり使って洗顔するとしても結局少しは肌をこすってしまうことありませんか?
ナノケアのスチーマーを使えばハンドレスで約13分洗顔を行えるので肌への負担は最小限に今まで以上に質の高い洗顔が可能になります!
ポイント6 インテリアにもなる!?コンパクトでかわいいフォルム
ナノケアのスチーマーは見た目もかわいらしいです!
サイズ感としては2リットルペットボトルよりも一回り大きいくらいです。
なので部屋の片隅にちょこんと置いていても違和感がなく、むしろ良いアクセントになります!
シンプルで見た目もかわいらしいので堂々と部屋に置いておけます!
ポイント7 いろいろな場面で褒められるように!

実はこの記事を書こうと思ったのはこの出来事があったからです。
購入してから数日がたったある日、仲の良い先輩に「なんか雰囲気変わった?」と言われました。
正直言って購入してから数日しかたっていないので肌がきれいになったとかではないと思います。(化粧のりは使い始めてすぐに良くなりましたが!)
ではなぜそんなことを言われたのか?
いろいろ考えて気づいたのは
「思い切って購入を決意したことで心に余裕が生まれたからではないか?」
ということでした。
正直、4万円近くの出費は大学生の私には大きく、決意するまでに時間がかかりました。
ただ、思い切って購入したことで毎日が楽しくなり、顔に余裕が生まれるようになったと思います。
購入から2か月弱たった今でも、毎日いろいろなモードで楽しめています。
バイトで疲れたあとも入浴後のケアが楽しみになりました。
社会人で毎日疲れている友達にも購入を勧めましたが、やっぱり「購入してよかった」と言ってくれて本当にうれしいです!
自分だけでなく、まわりの友達にも喜んでもらえてハッピーでした!
ポイント8 1日に使える時間が10分増える

ポイント7つ紹介します!と言いましたが、書いてみたら思ったよりも書けることがあることに気づいたので8つ目のポイントも紹介しちゃいます!
1日に使える時間が増えるってどういうこと?って思った人は多いのではないかなと思います。
今まで紹介したように、そしておそらくあなたもこのサイトを見る前から知っているように、ナノケアのスチーマーは自動でスチームを噴出します。
つまり、スチームを使って肌ケア、洗顔をしている間は手がフリーになっているのです。
なので、顔を洗いながらスマホでインスタをチェックしたり、参考書を読んでスキマ勉強したりできます!
(参考書とか本は大きいと読みづらいかも)
これは考えてみればすぐにわかりそうなものですが、私は購入して1ヶ月たつまで気づきませんでした笑
もちろん
「スチーマー使っている間くらいは何にも考えたくない」
と思う人もいると思いますが、なにかと時間に追われる時代ですので、こういった使い方もありだと思います!
スキマ時間にプレゼントを比較してみたり、ちょっとLINEで返事してみたり、いろいろなことが今の洗顔している時間にできると思うとお得ではないですか?
たった1日10分でも1年間で60時間くらいほかの人と差がつくとも考えられるので、私は洗顔しながら気になる本を読んで過ごしています!
今回紹介したナノケアのスチーマー EH-SA9Aはこちら!
画像をクリックするとamazonの商品ページに飛びます!
最後まで読んでくれてありがとうございました!

このブログがあなたの役にたち、ハッピーな生活を送る手助けができたらうれしいです!
ナノケアのスチーマーの魅力を教えてくれるサイトはたくさんあると思うのでぜひそちらも見て購入を検討してみてください!
きっと毎日のスキンケアの質が上がって笑顔が増える毎日を送れるようになると思います!
周りの人に褒められるようになったら、悩んでる友達にも勧めてあげてください!
このブログでは
「フランス語をもっと楽しく勉強したい!」
「フランス語の単語をテーマごとに知りたい」
「フランス語の勉強に役立つ教材や勉強法が知りたい!」
そんなあなたのためにいろいろなコンテンツを公開しています!
一緒に勉強がんばりましょ~!
人気記事はこちら⇓
「フランス語検定って履歴書に書けるの?
フランス語検定は履歴書に書ける?何級から評価されるのか就活を終えた私が面接官に聞いてみた!
「花に関するフランス語が知りたい!」
花に関するフランス語77選!バラなどの花の名前や花とあわせて使われるフランス語単語をたくさん紹介します!
「フランス語を勉強しはじめようかな…」
【仏検】フランス語検定4級に参考書だけで合格する方法!たった1ヶ月でも合格できる勉強法とは?【2020】
「フランス語の動詞の活用が覚えられない…」
そんなあなたはこちら⇓!
フランス語の動詞の活用の覚え方を科学的に正しい勉強法とあわせて紹介!3STEPで仏検も定期試験も突破できるようになります!
「フランス語検定3級対策参考書が知りたい!」
フランス語検定3級の難易度や仏検3級に参考書だけで合格する勉強法を公開!【2020】
「フランス語検定の試験日程や試験時間を知りたい!」
フランス語検定の日程や試験時間は?2020年に実施されるフランス語検定の日程と試験時間を紹介!
「スキンケアでオススメのスチーマーが知りたい!」
ナノケアのスチーマーの効果とは!?7つのポイントから自宅でお手軽エステが楽しめるパナソニックのナノケアを解説!
ぺらぺら
このブログでは
私が好きなフランス語などの語学に関する情報や美容アイテムの紹介を行っています!
そのほかにも日々の悩みを解決するために役立つ情報もお届けしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
連絡先はこちら⇒f.paixlapaixla@paixlapaixla.com
当サイトのプライバシーポリシーはこちらから確認できます
お問い合わせはこちら!