フランス語検定3級 合格率 合格基準点を紹介
この記事では…
「フランス語検定3級の合格率を知りたい」
「3級の合格点はどれくらいなんだろう?」
「フランス語検定3級に合格してさらにフランス語力を上げたい!」
そんなあなたのためにフランス語検定3級の合格率と合格基準点点を紹介します!
最新3年分のデータをまとめて公開します!
※このサイトのデータはフランス語検定公式サイトのものを引用しています。
他の級のデータはフランス語検定公式サイトに記載されておりますのでご覧ください。
フランス語検定3級の勉強法や参考書について知りたい人は⇓もご覧ください!

フランス語検定3級の合格率と合格基準点
フランス語検定3級 合格率
開催時期 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2019年 春 | 2,196名 | 1,120名 | 51.0% |
2019年 秋 | 2,999名 | 1,683名 | 56.1% |
2018年 春 | 2,645名 | 1,462名 | 55.3% |
2018年 秋 | 2,894名 | 1,581名 | 54.6% |
2017年 春 | 2,596名 | 1,501名 | 57.8% |
2017年 秋 | 2,927名 | 1,471名 | 50.3% |
フランス語検定3級 合格基準点
開催時期 | 合格基準点 | 合格率 | |
2019年 春 | 55点 | 51.0% | |
2019年 秋 | 60点 | 56.1% | |
2018年 春 | 60点 | 55.3% | |
2018年 秋 | 60点 | 54.6% | |
2017年 春 | 60点 | 57.8% | |
2017年 秋 | 55点 | 50.3% |
フランス語検定3級 合格率・合格基準点 総評
フランス語検定3級の2019年の春と2017年の秋以外は例年同じような受験者数、合格率ですね!
2019年の春と2017年の秋は合格率が例年と比べると5パーセント程度低いです。
ただ、大きく数字が変わってはいないので上位50パーセントに入れれば合格できそうです!
同様に2019年春と2017年秋以外は合格点が安定しています。
ただ、上記2期は55点が合格最低点となっており、比較的合格しやすい年なのかなと思いましたが、どうやら合格率は低い模様。
3級にしては難しい問題が出たことが原因だと考えられます。
合格点が低いとはいえ、結局半分以上のスコアが取れれば合格できるようです。
なのでどこの分野でとるのか、どこの分野を切るのか戦略的に考える必要がありそうですね!
フランス語検定3級の合格率と合格基準点の紹介は役に立ちましたか?
このブログではほかにもフランス語検定の合格法などを紹介しているのでご覧ください!
今回の関連記事はこちら!
最後まで読んでくれてありがとうございました!

このブログでは
「フランス語をもっと楽しく勉強したい!」
「フランス語の単語をテーマごとに知りたい」
「フランス語の勉強に役立つ教材や勉強法が知りたい!」
そんなあなたのためにいろいろなコンテンツを公開しています!
一緒に勉強がんばりましょ~!
人気記事はこちら⇓
「フランス語検定って履歴書に書けるの?
フランス語検定は履歴書に書ける?何級から評価されるのか就活を終えた私が面接官に聞いてみた!
「花に関するフランス語が知りたい!」
花に関するフランス語77選!バラなどの花の名前や花とあわせて使われるフランス語単語をたくさん紹介します!
「フランス語を勉強しはじめようかな…」
【仏検】フランス語検定4級に参考書だけで合格する方法!たった1ヶ月でも合格できる勉強法とは?【2020】
「フランス語の動詞の活用が覚えられない…」
そんなあなたはこちら⇓!
フランス語の動詞の活用の覚え方を科学的に正しい勉強法とあわせて紹介!3STEPで仏検も定期試験も突破できるようになります!
「フランス語検定3級対策参考書が知りたい!」
フランス語検定3級の難易度や仏検3級に参考書だけで合格する勉強法を公開!【2020】
「フランス語検定の試験日程や試験時間を知りたい!」
フランス語検定の日程や試験時間は?2020年に実施されるフランス語検定の日程と試験時間を紹介!
「スキンケアでオススメのスチーマーが知りたい!」
ナノケアのスチーマーの効果とは!?7つのポイントから自宅でお手軽エステが楽しめるパナソニックのナノケアを解説!
お問い合わせはこちら!