フランス語検定準2級の面接【ニ次試験】のレベル・難易度と合格点を取れる参考書
この記事では…
「フランス語検定準2級の面接に合格したい!」
「初めての二次試験で合格点が取れるか不安…」
「レベルや難易度を知って対策を立てたい!
「フランス語検定準2級を突破してフランス語力を上げたい!
そんなあなたのためにフランス語検定準2級の面接(二次試検)のレベル・難易度とどんな参考書を使えば独学でも合格点が取れるのか紹介しています!
実際に完全独学だった私が1発合格した方法なのでフランス語を独学・参考書学習をしている人は必見ですよ!

フランス語検定準2級の面接(2次試験)のレベル・難易度
フランス語検定準2級の合格率と合格点
まずは合格率と合格点を確認しましょう!
1次試験の合格率と合格点
開催時期 | 合格基準点 | 合格率 | |
2019年 春 | 56点 | 62.1% | |
2019年 秋 | 56点 | 59.8% | |
2018年 春 | 57点 | 61.8% | |
2018年 秋 | 55点 | 57.6% | |
2017年 春 | 56点 | 59.9% | |
2017年 秋 | 58点 | 61.7% |
2次試験(面接)のみの受験者数・合格者数・合格点・合格率
開催時期 | 受験者数 | 合格者数 | 合格点 | 合格率 |
2019年 春 | 807名 | 661名 | 18点 | 81.9% |
2019年 秋 | 948名 | 809名 | 19点 | 85.6% |
2018年 春 | 915名 | 776名 | 19点 | 84.8% |
2018年 秋 | 940名 | 868名 | 18点 | 92.3% |
2017年 春 | 938名 | 827名 | 18点 | 88.1% |
2017年 秋 | 1,120名 | 948名 | 18点 | 84.6% |
↑の記事でも紹介していますが、フランス語検定準2級の2次試験・面接試験は数値だけ見ればかなり合格率が高いです。
1次試験に合格できればほとんどの人が合格できる試験といえます。
フランス語検定準2級の面接の難易度は低い??
フランス語検定準2級の難易度は仏検公式サイトを確認すると
提示された文章を音読し、その文章とイラストについての簡単なフランス語の質問にフランス語で答える。フランス語での簡単な質疑応答。試験時間約5分。
http://apefdapf.org/dapf/info/examens#jun2
と書いてあります。
つまりフランス語検定準2級のレベルは、フランスで日常生活を送るうえで必要な簡単なフランス語での会話ができる程度です。
文章の文字数は35単語程度でその文と手元のイラストに関する質疑応答が行われるという形で試験が行われます。
重要なのは「簡単な」がどれほど「簡単」かということですが、これまでの2次試験の問題の傾向を見るに
・35単語程度の文章から大雑把な情報を読み取る
・イラスト内にいる人物が持っているものやしていることを面接官に伝える
・イラスト内に描かれているものについて面接官に伝える(時計の時刻や天気、文章と関連度の高い物に関する質問)
を問われることが多いです。
登場人物が持っているものや時計の時刻など、かなり平易な単語を使って回答できるものが多いです。
持っているものにしても、時刻にしても5単語程度で回答できますよね?
つまり2次試験の面接試験に関しては1次試験に比べても圧倒的に難易度が低いです。
質問自体も2級のような会話形式のものではなく、1問1答形式のものばかりなので、CDなどを聞きながらでも問題なく対策できます!
「独学だから発音が悪くて落とされるかもしれない…」
そんな不安を抱えている人もいるかもしれませんが、私の発音が怪しい友人でも合格できたので、おそらく発音はそれほど見られていません。
難易度的にもスムーズに話せるかよりも意思疎通ができるかを問われているので単語の読み方を何個も間違えるということがなければ問題ないと思います。
フランス語検定準2級で合格点を取れる参考書
そんなフランス語検定準2級の対策ですが、先ほども書いたように会話形式の問題ではないので、CDを使った対策で問題ありません。
1問1答形式なのでCDでの対策でもほとんど本番と変わらない形式で対策できます。
実際に私もフランス語検定準2級は参考書だけで突破したので、何度もやりこめば問題なく突破できます。
ちなみに私が紹介するのは⇓こちらの参考書です!
『徹底攻略仏検準2級 これさえあればすべてわかる!』駿河台出版社 著:塚越敦子 大原孝英 大場静枝 佐藤淳一
この参考書は2次試験対策だけでなく、1次試験までこの1冊で対策できることを売りにしている参考書ですが、2次試験の面接対策のみで使用することができる参考書です!
他のフランス語検定対策参考書と比べても圧倒的にわかりやすい解説があるので、完全独学で勉強している人でも安心です!
実際にこの参考書の面接対策部分をやりこんだらあっさり合格できたのでオススメです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!

このブログでは
「フランス語をもっと楽しく勉強したい!」
「フランス語の単語をテーマごとに知りたい」
「フランス語の勉強に役立つ教材や勉強法が知りたい!」
そんなあなたのためにいろいろなコンテンツを公開しています!
一緒に勉強がんばりましょ~!
人気記事はこちら⇓
「フランス語検定って履歴書に書けるの?
フランス語検定は履歴書に書ける?何級から評価されるのか就活を終えた私が面接官に聞いてみた!
「花に関するフランス語が知りたい!」
花に関するフランス語77選!バラなどの花の名前や花とあわせて使われるフランス語単語をたくさん紹介します!
「フランス語を勉強しはじめようかな…」
【仏検】フランス語検定4級に参考書だけで合格する方法!たった1ヶ月でも合格できる勉強法とは?【2020】
「フランス語の動詞の活用が覚えられない…」
そんなあなたはこちら⇓!
フランス語の動詞の活用の覚え方を科学的に正しい勉強法とあわせて紹介!3STEPで仏検も定期試験も突破できるようになります!
「フランス語検定3級対策参考書が知りたい!」
フランス語検定3級の難易度や仏検3級に参考書だけで合格する勉強法を公開!【2020】
「フランス語検定の試験日程や試験時間を知りたい!」
フランス語検定の日程や試験時間は?2020年に実施されるフランス語検定の日程と試験時間を紹介!
「スキンケアでオススメのスチーマーが知りたい!」
ナノケアのスチーマーの効果とは!?7つのポイントから自宅でお手軽エステが楽しめるパナソニックのナノケアを解説!
ぺらぺら
このブログでは
私が好きなフランス語などの語学に関する情報や美容アイテムの紹介を行っています!
そのほかにも日々の悩みを解決するために役立つ情報もお届けしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
連絡先はこちら⇒f.paixlapaixla@paixlapaixla.com
当サイトのプライバシーポリシーはこちらから確認できます
お問い合わせはこちら!