フランス語検定2級に合格できる勉強法を紹介!2次試験対策や参考書だけで合格する方法
この記事では…
「フランス語検定2級に挑戦したい!」
「二次試験も含めて合格できる勉強法が知りたい!」
「2級に合格してさらに上のレベルに挑戦したい!」
そんなあなたのためにフランス語検定2級に合格するための勉強法を紹介します!
2次試験対策はもちろん、独学で合格するために必要な参考書をまとめて紹介します!

フランス語検定2級の難易度分析
ここからは仏検公式サイトの情報を参考にまとめています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
フランス語検定2級の難易度
フランス語検定公式サイトによると
日常生活や社会生活を営む上で必要なフランス語を理解し、一般的なフランス語を聞き、話し、読み、書くことができる。
http://apefdapf.org/dapf/info/examens#2
↑のようなレベルが求められるようです。
ではこのレベルのフランス語力を身に着けるために必要な勉強時間を見てみましょう。
フランス語検定2級合格に必要な勉強時間
フランス語検定2級に合格するために必要な勉強時間は
400時間以上
とのことです。
これは大学のフランス語専門課程で4年程度の勉強時間に当たります。
では、フランス語検定2級に合格するために覚えるべき単語数はいくつなのでしょうか?
フランス語検定2級で求められる単語数
フランス語検定2級で求められる単語数は
約3000語
だそうです。
3000語というと簡単なフランス語にとどまらず、日常生活や社会の中で話題になりやすい単語も多く含まれます。
フランス語検定2級の試験内容は?問われるレベルは?
読む | 一般的な事がらについての文章を読み、その内容を理解できる。 |
書く | 一般的な事がらについて、伝えたい内容を基本的なフランス語で書き表すことができる。 |
聞く | 一般的な事がらに関する文章を聞いて、その内容を理解できる。 |
話す | 日常的生活のさまざまな話題について、基本的な会話ができる。 |
文法知識 | 前置詞や動詞の選択・活用などについて、やや高度な文法知識が要求される。 |
このレベルを見る限り日常生活でも通用するフランス語力が求められていると考えてよいでしょう。
そんなフランス語検定2級の合格率はどれくらいなのでしょうか?
フランス語検定2級の合格率と合格点、2次試験のデータ
受験者数 合格者数 合格率
開催時期 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2019年 春 | 1,154名 | 426名 | 36.9% |
2019年 秋 | 1,414名 | 533名 | 37.7% |
2018年 春 | 1,397名 | 481名 | 34.4% |
2018年 秋 | 1,433名 | 494名 | 34.5% |
2017年 春 | 1,438名 | 520名 | 36.2% |
2017年 秋 | 1,681名 | 560名 | 33.3% |
合格点
開催時期 | 合格基準点 | 合格率 | |
2019年 春 | 59点 | 36.9% | |
2019年 秋 | 63点 | 37.7% | |
2018年 春 | 58点 | 34.4% | |
2018年 秋 | 58点 | 34.5% | |
2017年 春 | 63点 | 36.2% | |
2017年 秋 | 58点 | 33.3% |
2次試験の合格点・合格率
開催時期 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | 合格点 |
2019年 春 | 462名 | 370名 | 80.0% | 20点 |
2019年 秋 | 563名 | 467名 | 82.9% | 20点 |
2018年 春 | 525名 | 429名 | 81.7% | 20点 |
2018年 秋 | 531名 | 435名 | 81.9% | 19点 |
2017年 春 | 563名 | 455名 | 80.8% | 20点 |
2017年 秋 | 606名 | 489名 | 80.6% | 19点 |
フランス語検定2級は準2級までのレベルと比べると合格率がぐっと下がります。(準2級は60パーセントほど)
ただ、1次試験さえ突破してしまえば合格率は80パーセント以上になるので、いかに一次試験で合格点をとるかがカギになります。
フランス語検定2級で合格点を取るために必要なレベル別単語帳・問題集

フランス語検定2級レベルの単語帳
『〈仏検〉準1級・2級必須単語集‐vocabulissimo』
『〈仏検〉準1級・2級必須単語集‐vocabulissimo』著:モーリス・ジャケ/久松 健一
↑の単語帳はフランス語検定2級合格を目指すなら必須の単語帳になります。
準1級レベルの単語も載っていますのであわせて覚えるのがオススメです。
正直2級部分だけでは単語数的に若干不安なので準1級の部分と後で紹介する問題集で知らない単語を覚えていくのをオススメします。
この参考書の魅力
・仏検2級~準1級レベルの単語帳
・このレベルになると単語帳はほとんど選択肢がない
・100単語程度の例文とあわせて覚えられる
・見出し語だけでなく、関連語、語法、文法など、1冊から多くのことが学べる
・CD付きで効率的に学べる
この単語帳はフランス語検定2級~準1級レベルの単語が見出し語だけでも約500単語紹介されています。
関連語などをあわせるとかなりの量の単語が紹介されているので、この1冊で単語力がぐんぐん伸びていきます!
フランス語は初級レベルの単語帳は充実していますが、このレベルになるとほとんど選択肢がなくなります。
なので、2級~準1級合格を目指す仏検受験生は必携だと思います。
単語のレベルは非常に高いですが、100単語程度の例文20個+関連語+語法、文法も紹介されているので、あらゆる方面から単語をインプットできるという強みがあります。
しかもうれしいCD付きなので、単純な暗記だけでなく、リスニング対策にもなります!
この単語帳を使ったリアルな感想が知りたい人はこちら⇓⇓⇓
フランス語検定2級レベルの問題集
『完全予想 仏検2級 ‐筆記問題編‐』
『完全予想 仏検2級 ‐筆記問題編‐』駿河台出版社 著:富田正二
・この1冊でフランス語検定2級の筆記問題対策は万全
・覚えるべき箇所と問題がセットに
・2級に効率よく合格したい人にはお勧めできない
・絶対に2級に合格したいならこれをやりこもう
『完全予想 仏検2級 ‐筆記問題編‐』はフランス語検定2級の筆記問題の得点アップを目指す人にお勧めの問題集です。
この問題集は他の問題集に比べて圧倒的にボリュームが多く、網羅性が非常に高いので、「絶対にフランス語検定2級に合格したい!」という人はこの問題集をやりこみましょう。
この1冊でフランス語検定2級に出てくるような問題はほとんどカバーできています。
見開きの左側のページには覚えるべき重要事項が、右側にはそれに関する問題が並んでおり、勉強したことをすぐにテストできます。
この問題集は2級に効率よく合格したい人にはあまりお勧めできません。
というのも先ほども書いたようにボリュームが多く、オーバーワークとなってしまう可能性が高いからです。
ですが、だからこそこの問題集をやりこんだ時につく力は他の受験生を圧倒するほどのものになるでしょう。
絶対に2級に合格したいという人にはお勧めの問題集です。
この問題集を使ったリアルな感想はこちら⇓⇓⇓
フランス語検定2級の過去問
『仏検公式ガイドブック』
フランス語検定の過去問を解きたいなら『仏検公式ガイドブック』一択です!
1次試験の対策はもちろん、2次試験で聞かれる内容も含めて紹介されているのでコスパ◎です!
リスニング対策もできる参考書・問題集まとめ
1.完全予想仏検2級−書き取り問題・聞き取り問題編−(MP3 CD-ROM付)[改訂版]
こちらは先ほど紹介したオススメの参考書の聞き取り試験用の問題集です!
問題数も多くてオススメ!
2.仏検対策2級問題集[改訂版]《CD付》
こちらは書き取りとリスニング対策が一冊にまとまった総合問題集になります!
コスパ抜群!
3.仏検合格のための2級傾向と対策
こちらも総合問題集で2で紹介した『仏検対策2級問題集[改訂版]《CD付》』と並ぶ人気総合問題集です!
フランス語検定2級の2次試験対策法

1次試験が難しいのは合格率を紹介した際にわかったと思います。
1次試験の難易度に比べると2次試験は基本的な自己紹介と雑談ができるかが問われますので、2級に合格出来る人なら練習を繰り返せば無理なく突破できると思います!
フランス語検定2級・2次試験の難易度
2次試験合格に必要なレベルは⇓の通りです。
日常的生活のさまざまな話題について、基本的な会話ができる。
http://apefdapf.org/dapf/info/examens#2
仏検公式サイト
試験形式
個人面接試験:日常生活に関する質問に対して、自分の伝えたいことを述べ、相手と対話を行う。
http://apefdapf.org/dapf/info/examens#2
試験時間約5分。(30点満点)
評価基準:コミュニケーション能力(自己紹介、日常生活レベルの伝達能力)とフランス語力(発音・文法・語・句)を判定する。
2次試験で質問される内容
フランス語検定2級の2次試験では試験室へ入室後、挨拶をしてから簡単な自己紹介を求められます。
自己紹介は特に指定がなければ
・名前
・職業
で十分です。
ここまでは誰でも答えられるはずです。
その後
・家族構成
・バカンスで行きたい場所
・好きな動物
・本を読むか?
・好きな食べ物
などの質問がされますが、要は初対面の人とする雑談を5分間行うイメージです。
実際私は
・仲の良い友達
・どうやってフランス語を勉強しているのか?(参考書で勉強していると伝えました)
・(春季試験だったので)夏休みに何をする予定か
について聞かれました。
もちろんこれらの質問は簡単なフランス語でされるのでフランス語検定2級の1次試験に合格できた人なら問題なく聞き取れるはずです。
対策にはこれまで紹介してきた『公式ガイドブック』や総合問題集がオススメです!
良く問われる質問が列挙されているので2文程度で答える練習を何度もすれば独学でも合格できます!
もっと詳しく知りたい人はこちら⇓⇓⇓
フランス語検定2級の2020年の試験日程
残念ながら今年は秋のみの実施となってしまいましたね…
秋季
1次試験:2020年11月15日(日)
2次試験:2021年1月24日(日)
・願書郵送によるお申し込み :2020年9月1日(火)〜 10月14日(水)消印有効
http://apefdapf.org/dapf/info/calendrier
・インターネットでのお申し込み:2020年9月1日(火)〜 10月21日(水)23:59まで
フランス語検定2級レベルの勉強法は役に立ちましたか?
この記事が参考になれば幸いです。
仏検は満点取らなくても合格できるので、時間がない人は得点できるものと切るものを考えて戦略的に勉強しましょう!
時間がある人はぜひ満点を狙ってみてください!
成績優秀者はパーティーに招待されることもあるようです!
私は行ったことがないのでぜひ参加して感想を教えてください!
なにか質問があればいつでもコメントやメールをくださいね!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
このブログでは
「フランス語をもっと楽しく勉強したい!」
「フランス語の単語をテーマごとに知りたい」
「フランス語の勉強に役立つ教材や勉強法が知りたい!」
そんなあなたのためにいろいろなコンテンツを公開しています!
一緒に勉強がんばりましょ~!
人気記事はこちら⇓
「フランス語検定って履歴書に書けるの?
フランス語検定は履歴書に書ける?何級から評価されるのか就活を終えた私が面接官に聞いてみた!
「花に関するフランス語が知りたい!」
花に関するフランス語77選!バラなどの花の名前や花とあわせて使われるフランス語単語をたくさん紹介します!
「フランス語を勉強しはじめようかな…」
【仏検】フランス語検定4級に参考書だけで合格する方法!たった1ヶ月でも合格できる勉強法とは?【2020】
「フランス語の動詞の活用が覚えられない…」
そんなあなたはこちら⇓!
フランス語の動詞の活用の覚え方を科学的に正しい勉強法とあわせて紹介!3STEPで仏検も定期試験も突破できるようになります!
「フランス語検定3級対策参考書が知りたい!」
フランス語検定3級の難易度や仏検3級に参考書だけで合格する勉強法を公開!【2020】
「フランス語検定の試験日程や試験時間を知りたい!」
フランス語検定の日程や試験時間は?2020年に実施されるフランス語検定の日程と試験時間を紹介!
「スキンケアでオススメのスチーマーが知りたい!」
ナノケアのスチーマーの効果とは!?7つのポイントから自宅でお手軽エステが楽しめるパナソニックのナノケアを解説!
ぺらぺら
このブログでは
私が好きなフランス語などの語学に関する情報や美容アイテムの紹介を行っています!
そのほかにも日々の悩みを解決するために役立つ情報もお届けしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
連絡先はこちら⇒f.paixlapaixla@paixlapaixla.com
当サイトのプライバシーポリシーはこちらから確認できます
お問い合わせはこちら!